![](https://tigerbible.com/wp-content/uploads/2025/01/fbdaaabe2a9c97fdde81f70836f372c9.jpg)
妊娠が分かったら、母子手帳を貰うだけでなく、いろんな企業が実施しているキャンペーンやプレゼントを利用してみませんか?
この記事では、私が実際に試したり調べたりした、妊婦さん向けの無料キャンペーン&プレゼントをいくつかご紹介します。
妊娠中しか応募できないキャンペーンもあるので、気になるものは今すぐ応募しましょう。
![](https://tigerbible.com/wp-content/uploads/2023/11/chaneko-kaisetsu-300x300.png)
筆者は後でやろうと思って忘れてたものがたくさんあるよ(泣)
目次
ゼクシィBaby
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3Z8YF2+662PF6+37WS+HZAGX)
ゼクシィBabyに登録すると、無料とは思えない妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』がもらえるほか、出産前後の会員の妊婦さんには、育児情報誌『赤ちゃんが生まれたら読む本』がもらえます。
会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料なんです。
ゼクシィBabyでは、医師・助産師が監修した信頼できる情報や、先輩ママの体験談から妊娠中に必要な情報を知ることができます。
本当に内容が濃くて、無料だとは思えないクオリティに驚きました。
初めての妊娠の場合、情報量が多すぎて色々不安に思ってしまうことが多いのですが、ゼクシィBabyは漫画やイラストでわかりやすいです。
登録後に勧誘の電話がかかってきたりすることもありませんでした。
ゼクシィBabyは出産までに届く雑誌なので、遅く登録してしまうと貰える冊数が減ってしまいます。早めのご登録をおすすめします。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3Z8YF2+662PF6+37WS+HV7V6)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3Z8YF2+662PF6+37WS+HZI6P)
ベビーカレンダー
![](https://www.image-rentracks.com/10797/960_960.png)
ベビーカレンダーは、医師専門家監修の妊娠・出産・育児の情報サイトです。
今知っておきたい出産育児情報や、離乳食レシピなど登録しておくことで役立つ情報がたくさん閲覧できます。
現在、ベビーカレンダーではプレママ&ママ向けに全員プレゼントがもらえるキャンペーンが実施中です。
簡単なアンケートを入力すると、「エコー写真アルバム」または「母子手帳ケース」が貰えます。
![](https://www.image-rentracks.com/10797/320_100_03.png)
ままのてコープ
![](https://www.image-rentracks.com/11748/300_250_01.png)
アンケートに回答すると全員がもらえるプレゼントがあります。
スージー・ズーのおむつポーチやカミカミみつばち(歯固め)など、選べるものもいいです!
さらに、抽選でエルゴベビーの抱っこ紐やベビービョルンのバウンサー等が当たるキャンペーンもやっています。
ベビーカー、抱っこひも、ハイチェア、バウンサー、プレイマットなど賞品は毎月変わっているそうです。
![](https://www.image-rentracks.com/11749/300_250_03.png)
カラダノート×バーバパパ
カラダノートでは、アンケートに答えるだけでバーバパパのグッズがもらえるキャンペーンを実施中です。
バーバパパのおむつポーチやマタニティマーク、名前シールなど実用的なものばかりでとても可愛いです。
ただし、カラダノートの無料プレゼントキャンペーンに応募すると、勧誘がある場合もあるそうです。
口コミを調べたところ、ウォーターサーバーや保険の電話がかかってくる事があるが、はっきり断ればそれ以降はかかってこなかったとのことでした。
![ママびよりウェブ](https://www.afi-b.com/upload_image/13166-1717070207-3.png)
![カラダノートプレゼントキャンペーン<バーバパパ>](https://www.afi-b.com/upload_image/13602-1648998306-3.png)
Amazonらくらくベビー 出産準備お試しBox
最近話題の「Amazonベビーレジストリ」をご存知ですか?
条件を満たせば、無料で「出産準備お試しBox」が貰えるんです。
中身は、オムツや母乳パッド、ミルクなど定期的に入れ替わっているようです。
私もこちらに登録しており、個人的に色々なオムツを試せるのがいいなと思いました。
また、出産後は赤ちゃんの生活がベースになるので、自由に買い物も行き辛いんですよね。例えば、粉ミルクのストックがもうすぐない!!という時にもAmazonだと翌日に届けてくれたりするので、一番利用したサービスと言っても過言ではありません。
出産準備お試しBoxを貰う手順
step
1Amazonらくらくベビーで出産予定日を入力
こちらから出産予定日(出産後の方は誕生日)を入力し、登録します。(無料)
step
2欲しい商品をマイベビーリストに入れる
30個もないかもしれませんが、とりあえず登録するだけなのでオムツやおしり拭きなど消耗品などを登録していくといいと思います。
追加したからといって、購入しないといけない訳ではありません。
step
3Amazonプライム会員に登録
プライム会員は月額600円が必要ですが、最初の30日間は無料で体験できます。
step
4マイベビーリストから700円以上の商品を購入
マイベビーリストに入れた物から、700円以上(税込)の商品を購入します。
購入した商品が発送されると、「出産準備お試しBox」(無料)が注文できるようになります。
ディズニー英語システム
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3ZK0AZ+F8XOJ6+2FS+691UP)
言わずと知れたあの有名なディズニーの英語システムです。DVDとお風呂ポスター&英語絵本(2025年1月現在)が貰えます。
商品自体は魅力的だし、ディズニー好きの人にはたまらないと思いますが、無料サンプルを貰った後の勧誘が気になりますよね。
ディズニー英語システム(以下、DWE)はやはり有名で、やっている人も身近にいますが、「興味はあるけど、勧誘がしつこいんじゃないか?」と不安を抱える人もいると思います。
DWEは「無料体験」を通じて教材の魅力を伝えるスタイルをとっています。そのため、無料体験を申し込むと、その後に案内やフォローの電話があることは事実です。
勧誘が気になる方は「検討中」や「すぐに購入する予定はない」など希望をはっきりと伝えておくことが重要です。
また、郵送や電話などでのお知らせや勧誘も「郵送だけにしてほしい」など要望を伝えておくと、配慮してくれるそうです。
ディズニー英語システムの勧誘については「しつこい」と感じる方もいるのは事実ですが、しっかりとこちらの要望を伝えれば配慮してもらえるようです。
DWE自体は素晴らしい教材だと思うので、サンプルだけでも手にとってみて、自分に合うかどうかを冷静に見極めてみてくださいね。
ママリ
ママリは「妊活・妊娠・出産・子育て」の疑問や悩みを解決するQ&Aアプリ・情報サイト。
応募者全員プレゼントとしては、「出生届」「手形アート用紙」が貰えます。
豪華賞品が当たる、ママリのプレゼントキャンペーンはこちらから![mamari](https://www.afi-b.com/upload_image/13173-1643992673-3.png)
ただし、ママリの無料プレゼントキャンペーンに応募すると、勧誘がある場合もあるそうです。
というのも、プレゼントキャンペーンの最後にアンケートがあるのですが、そこには下記のような文言が。
【回答をもとに協賛企業からお電話や資料送付をいたします。】
私が試してみた時には、「ウォーターサーバー」と「マイホーム」に関するアンケートがありました。
おそらくそこで「興味がある」と回答した方に電話や資料送付があるようです。
登録はこちらからまとめ
妊娠中は何かと準備が大変ですよね。
でも、こういったプレゼントやキャンペーンをうまく活用すれば、試供品などもお試しできてお得感も楽しめます。
無理のない範囲でキャンペーンをチェックして妊婦生活を楽しみましょう。