りママ

乗り物と絵本が好きな2歳と暮らす|都内在住ワンオペの民|ママだって自分の時間が欲しい|便利なものは賢く使って自分の時間も大切にしよう| このブログでは、育児情報、お出かけ情報などを忙しいママに代わって調べます。ゆる〜い気持ちで見ていただけると嬉しいです。

帝王切開ママ必見!【入院時の持ち物&便利グッズまとめ】

お腹の赤ちゃんが逆子だったため、帝王切開で息子を出産。 帝王切開は、術後のケアや長めの入院を考慮したアイテムが必要となります。本記事では、帝王切開を控えたママが、快適な入院生活を過ごすために必要な持ち ...

【プレママ・プレパパ必見】妊娠中に利用したいキャンペーン&プレゼントまとめ

妊娠が分かったら、母子手帳を貰うだけでなく、いろんな企業が実施しているキャンペーンやプレゼントを利用してみませんか? この記事では、私が実際に試したり調べたりした、妊婦さん向けの無料キャンペーン&プレ ...

【1歳と行く佐賀「ONCRI おんくり」】子連れ旅行レポ

2024年の夏、息子の2歳のバースデー旅行で、佐賀県にある「ONCRI おんくり」に行ってきました。 「ONCRI おんくり」はテレビにもよく出ており、私のママ友の間でも大人気。 この記事では「ONC ...

【キャンペーン中】冷凍宅配幼児食mogumo(モグモ)の口コミと評判は?本当においしいの?

2024/11/11    , ,

小さい子どもがいると、毎日の食事を作るのは大変ですよね。 何品も作るのは無理だけど、栄養バランスも気になる。 毎食自分で作りたいけど、時間がなくて難しい。 そんな時、冷凍宅配幼児食mogumo(モグモ ...

子乗せ電動自転車、買って後悔?電動自転車のメリット・デメリット

2024/10/26    , ,

息子が1歳になり、できることも増えてきたので、色々なところにお出かけしたいと思うようになりました。 最初は「子ども乗せ電動自転車って高いし、使えるのかな?」と躊躇してたのですが、実際に買ってみると毎日 ...

【1歳でも楽しめる?】立川プレイパーク(PLAY!)に行ったお出かけレポ

2024/4/26    , ,

以前からママたちの間で評判だった立川プレイパーク【PLAY!】。 料金もそれなりのお値段で、行ったことのない土地に子どもと二人で行くのは不安ですよね。 1歳の息子は楽しめるのかな?と不安だったのですが ...

指差しの練習に効果的だった絵本3選

2025/1/27    , ,

1歳前後あたりから指差しを行う子どもが多くなると言われています。 1歳半健診には指差しの項目があることが多く、「うちの子、まだ指差ししない…」と不安に思われる方もいるかと思います。 わたしもその中のひ ...

子ども乗せ電動自転車を買う時に一緒に購入したい必須アイテム5選

子どもが1歳半を迎えるタイミングで電動自転車を購入しました。 購入したものの、実際に使用する時にはヘルメットや雨天時のカバーなど一緒に買うべきものがいくつかあります。 あまり頻繁に買い換えるものではな ...

【1歳からの電動自転車】人気ブランド3社の比較と選び方。前乗せにする?後ろ乗せにする?

2024/5/31    ,

子どもが1歳を過ぎると、少し大きい公園に行ったり、自分で歩いてお散歩したり、行動範囲が広がりますよね。 我が家は徒歩3分のところに児童館があるのですが、毎日行き過ぎてマンネリ化していました。 他の施設 ...

ディモワのベビー食器、色移りした時の対処法は?【公式に聞いてみた】

2024/2/27    ,

息子の離乳食を始めるにあたり、子ども専用の食器を用意してあげたいなと思っていた時に出会ったのが「10mois ディモワ」の食器セットでした。 私が使っているのはmamamanma grande(マママ ...